運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
434件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

ある司法書士さんにお聞きしましたら、要するに、今、大臣まさにおっしゃった、土地国庫帰属等が考えられるのは、利用とか経済価値の低い、なかなか利用されない、あるいは所有関係が物すごく複雑な土地ということなので、これを義務化と罰則だけで促進するというのは無理じゃないかという指摘があるんですが、これはもう、先ほど来、いろいろやるんだということでありました。  

藤野保史

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

土地所有関係確認することがもうほぼほぼ難しい、不可能と言ってもいいぐらいの状態になっています。戦争もそうです。恐らく大震災でも、同じようなことが起こり得ると思うんですね。  そこで、所有者不明土地発生予防に関する改正についてお伺いしますけれども、戦争などによって一家全滅したケースが沖縄では少なくありません。

屋良朝博

2020-05-26 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

その中で、リスク評価の上で考慮すべき要素として、例えば、その導入をいたします通信事業者サプライチェーン管理ですとか、ベンダー企業所有関係ですとか、ベンダー企業第三国政府関係性などを挙げた上で、各加盟国にそれぞれに対して具体的な対応を取ることを求めているということと承知しております。  

西山圭太

2019-11-21 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

先生おっしゃられている点ということで、所有関係とかが錯綜するではないかということだと思いますが、そもそものその根本にありますのは、これまでであれば現行制度では個々の組合員届出義務が課されていたということを、これをファンドの方に一本化するということで、全体として大きな負担の軽減になっているという前提だと考えております。  

岡村健司

2019-04-04 第198回国会 参議院 決算委員会 第2号

今国会では、登記簿表題部における所有者の氏名、住所が正常に記録されていない変則型登記、いわゆる分からない表題部に記載された所有者、これの解消を促すために法律案が提出されていることは承知をいたしておるところでございますが、そもそも相続等が発生した場合に登記を義務付けし所有関係が明確にされるべきと私自身は考えておりますけれども、法務大臣の見解をお伺いしたいというふうに思います。

豊田俊郎

2019-03-19 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

片山国務大臣 住宅土地統計調査では、現在の居住地をもとにして、その居住住宅に対して直前の住居の場所や所有関係が調査されているということはあるんですが、そこから更にさかのぼってということまではされていないので、委員が石破大臣に御指摘されたようなところがどこまで捕捉することができるかというと、それは非常に現状では難しいというのが今のお答えだとは思うんです。  

片山さつき

2019-02-28 第198回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

まさにこの問題というのは、現代の主要な生産諸力の拡大と既存生産所有関係の矛盾ということだと思います。巨大な格差が形成され、これを放置しておくと地球規模の危機につながるということでございます。  実際に、例えばこのファーウェイの問題という、今あるかと思いますけれども、まさに中国とアメリカがいわゆる科学技術イノベーションの文脈の中で経済的な掃討戦を演じているわけですね。

稲場雅紀

2018-05-22 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

そして、より一般的に土地所有関係に関する公的な記録に任ずるものが、申すまでもなく、不動産登記簿にほかなりません。ここに、不動産登記制度が、所有者所在不明土地問題を解決するに当たっての焦点として位置づけられる契機が見出されます。  少なくとも現在の制度において、権利に関する登記は、関係する当事者が申請することを端緒として行われます。

山野目章夫

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

他方、御指摘の事実関係につきましては、関連する報道があったことは承知をしておりますが、防衛省といたしまして、外国企業個人によるものも含めた土地所有関係について逐一お答えをすることは差し控えさせていただきたいと存じます。  いずれにせよ、自衛隊の運用に支障が生じるような事実は確認をされていないところでございます。

西田安範

2017-06-09 第193回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

それはどうしてかというと、所有関係がはっきりしていないということなんです。  国というのは、国民国土があって国なんですよね。国民は、戸籍とかそういうものがあって、日本国民というのはどうなのかというのがはっきりしているんですけれども、ところが、国土というのは、誰がどういうふうに所有しているのか、誰がどういうふうに使っているのかということが非常に不明確なまま据え置かれているということです。

荒井聰

2017-06-02 第193回国会 衆議院 法務委員会 第19号

その終わらない戦後処理の一つとしまして、さきの大戦におきまして多くの行政関係資料がなくなってしまいましたので、土地権利関係所有関係というものも長らく解決されないままとなっております。  そこでまず、伺いたいのは、地籍明確化作業の進捗でございます。所有者はわかっているけれども、境界が定かではないという問題でございます。  

國場幸之助

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

この船舶所有関係をこれで調べたんですが、もともと日本海運会社所有をしておりましたけれども、一九九五年にノルウェーの船舶管理会社に一千三百四十七万ドルで売却をされております。そしてその後、さらに転売をされて、二〇〇八年九月の二十二日からは、ミレ・シッピング・ホンコングレートホープのレジスタードオーナーになっていることが判明をいたしました。

樋口尚也

2014-06-17 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第22号

現行建て替え決議制度以外に区分所有関係解消制度が必要であることについてかねてから主張してきたが、この際、耐震性に問題のあるものに限定せず、社会的に陳腐化したマンションをも広く対象とし、劣悪な環境や不便を強いられているマンション居住者のニーズに広く答えるべきであると、こういうふうに求めているわけですから、私は、先ほどありました個人財産権を侵すおそれのあるものですから、こういうものを拡大することがあってはならないというふうに

辰已孝太郎

2013-05-24 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

つまり、所有関係もいろいろで、利害がふくそうしている既存施設を適切な評価のもとに買い上げて、権利関係のふくそうを解消して、空港を一体化してコンセッションの公募対象としなければならない。ここを国がやった上で公募に出すのか、あるいはそうでないのかというところが、この法律には実は一切書いてありません。このような利害関係の調整を国が行うのか、ここについて確認させてください。

柿沢未途

2012-07-26 第180回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

国際海運は、先ほど先生の御質問にもございましたように、非常に所有関係とか複雑な関係にございまして、二酸化炭素排出量特定の国に帰属させるということが非常に困難でございます。したがいまして、京都議定書の中でも、国際海運における二酸化炭素排出抑制のための対策については専門機関である国際海事機関で検討しなさいということになっております。

森雅人